麻生太郎の刺客に「れいわ」が大島九州男を擁立! 「れいわ新選組」の山本太郎は、参議院内閣委員会で委員長を務めた元参院議員の大島九州男を麻生太郎のお膝元の衆院福岡8区で擁立する。 大島が公約として掲げたのはコロナ禍対策の財政出動と、森友改ざんの責任追及だ。 財務省近畿財務局で改ざんを強いられ、首つり自殺した赤木俊夫さんが、改ざんの真相を詳しく記したという「赤木ファイル… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月22日 続きを読むread more
知って得する米国大統領選の「選挙人」制度! 米国大統領は「選挙人」の獲得数によって当落が決まる。これについて1票の格差をめぐって議論が起きている。 人口4000万人のカリフォルニア州の「選挙人」は全部で55人。人口72万人に「選挙人」が1人と言う計算だ。 これに対して人口58万人のワイオミング州の「選挙人」は3人。人口19万3000人に1人だ。カリフォルニアとワ… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月11日 続きを読むread more
バイデン当選の裏で「勝ったのは自分」と言い張るトランプ! 「敗軍の将は兵を語らず」とは負けた者は、あれこれ弁解すべきではない、と言う意味だ。 こんなことわざもある。「立つ鳥跡を濁さず」 この期に及んでもまだ「勝ったのは自分」と言い張るトランプ。往生際が悪過ぎる。見苦しい。 トランプには「合衆国大統領」と言う威厳がないのか? 恥知らずのトランプは最後まで汚点を残した。 … トラックバック:0 コメント:0 2020年11月08日 続きを読むread more
バイデンが勝利宣言、米国民に融和と団結を訴えた! 「われわれは対立する意見を持つ人々を敵として扱うのはやめよう。今こそ、冷静になり、お互いを見て、お互いの言い分を聞く時だ。米国の傷を癒やすときだ」ー。バイデン前副大統領は7日、勝利を宣言した中で、米国民に融和と団結を訴えた。 *********************** ロイターによると、大接戦となった米大統領選は7日… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月08日 続きを読むread more
米国はトランプ政治との「決別」を選択した! 世界が注目する超大国の指導者選びは、内外に混乱を招いたトランプ政治との決別を選択した。 バイデンは6日夜、「記録的な数の米国民が変革を選択した」と演説し、新型コロナウイルス、経済、人種問題で行動する権限を米国民から委ねられたと強調した。 米主要メディアは7日、米大統領選で民主党のバイデン前副大統領(77)が勝利したと報… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月08日 続きを読むread more
落選すれば「破産」「逮捕」地獄が待つトランプ! 敗色が濃厚となったトランプが最後の悪あがきとして「選挙は無効だ」「郵便投票は不正だ」「そう得票で我々が上回っている」と言いたい放題だが、肝心の根拠は何も示せずにいる。 米大統領選で敗北なら、トランプに「破産」「逮捕」の地獄が待っていると日刊ゲンダイが報じた。 ********************* ジャーナ… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月07日 続きを読むread more
トランプがなんであんなに人気があるのか? 米国大統領選挙は、一夜明けた日本時間の5日になってもバイデンとトランプが激しい接戦を演じている。 けさのラジオ番組で「トランプがなんであんなに人気があるのか?」と日本の視聴者に聞いてみた。 軍事力と経済力で世界に勢力を広げる中国に、「われわれがコロナの中国に負けるわけがない」と立ち向かうトランプ、自分たちの仕事を奪った… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月05日 続きを読むread more
世界が米大統領選に注目する理由がこれだ! 他国の選挙でなぜ、日本のメディアはこれほど騒ぐのか? と首をかしげる向きがある。 興味本位に騒いでいるのではない。米国の大統領選挙の結果は、米国一国に留まらず、世界に大きく影響を及ぼすからである。 今回の選挙を注目しているのは日本だけではない。欧州各国もアジアも関心を持って見守っている。最も関心を示しているのは共産圏の… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月04日 続きを読むread more
バイデン勝利の確率は89.2%と米世論調査! ブルームバーグによると、米大統領戦で民主党候補のバイデン前副大統領が勝利する確率は89.2%と、2日の90%からわずかに低下した。世論調査の分析を行うファイブサーティエイトの最新の予測モデルが示した。 バイデン氏は全米538人の選挙人のうち350人を獲得する見通しだという。 この予測通りだと、大統領選挙は混乱なく収束す… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月04日 続きを読むread more
全米一の開票はバイデン完勝で5票獲得!大統領選 東京新聞が速報した。 【ウィルミントン(米デラウェア州)=杉藤貴浩】米大統領選は3日午前零時(日本時間同日午後2時)、東部ニューハンプシャー州の山あいにある小村ディクスビルノッチで、全米で最も早く投開票が行われた。 米メディアによると、民主党のバイデン前副大統領が全5票を獲得し、得票なしの共和党のトランプ大統領に完勝した… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月03日 続きを読むread more
まるで“内戦前夜”の米国!大統領選で緊張高まる! 大統領選挙の投票日を前にして米国はまるで“内戦前夜”だ。 トランプ陣営は高速道路に数百台の車を集結させ、ノロノロ運転を繰り返しバイデンの演説を中止に追い込んだばかりか、各地で武装集団が集結している。 「再選ファースト」でトランプが暴走した結果だ。バイデンが圧倒的勝利を収めない限り、トランプは敗北を認めないだろう。裁判に… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月03日 続きを読むread more
暴動恐れ、周囲を板で囲ったティファニー本店! 見出しを見て思わず、これが「自由の女神」の国、アメリカなのか?と自分の目を疑った。 「NY中心部、暴動警戒=臨時休業相次ぐ―米大統領選」と時事通信。 ニューヨークの中心街マンハッタンで、暴動を警戒し、店の周囲を板で囲って営業するティファニー本店の写真を載せた。 詳しくはここをクリック https://www.… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月03日 続きを読むread more
エース登場!千葉県知事選に熊谷俊人が名乗り! ついにエース登場と言った感がある。千葉市の熊谷俊人市長(42)は2日の記者会見で、来春の千葉県知事選に無所属で立候補する考えを表明した。 東京新聞によると、熊谷は新型コロナウイルス対策を巡り、首都圏の中でも千葉県の対応が後れを取ってきたと指摘。「他の都県の様子を見ながらではなく、先手を打った対策ができるようリーダーシップを発揮… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月02日 続きを読むread more
米大統領選後の混乱に備え初心者の銃購入ラッシュ! 異常な社会である。米国では何度も銃規制を求める運動が起きたが、その都度、「全米ライフル協会」の圧力でつぶされた。そうした中でも今回は史上最悪の状況と言っていい。 11月3日の大統領選挙の結果の混乱を予想して、自分と家族の身を護るために、新たに銃を購入する人が増えているという。 今のところ予想ではトランプの敗北が濃厚だが… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月27日 続きを読むread more
選挙の投票を義務化すべきと石破茂!1000%異議なし! 自民党の石破茂元幹事長は今年7月、大阪市内で講演した中で、国政選挙での投票率低下を念頭に、「民主主義が機能する条件は、可能な限り多数が参加することだ。投票は義務にすべきだ」と語った。 石破氏は「一部のイデオロギー、特定の利害を共有する人たちは投票に行く。民主主義の名を借りてそういう人たちが好きなようにやる」と指摘。「(票を)入… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月21日 続きを読むread more
けんかは買ってやると二階俊博!自民版「仁義なき戦い」 「売られたけんか」という言葉がある。われわれは河村先生に何かあれば、政治行動の全てを投げ打ってその挑戦に受けて立つ、と自民党幹事長で二階派会長の二階俊博。菅義偉内閣の生みの親はオレだ、との自信からか、すごい剣幕だ。 東映の任侠映画に例えるなら、「長州戦争が勃発、二階組が侵攻作戦!」と言った塩梅だ。 「シマ(縄張り)荒ら… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月04日 続きを読むread more
次の千葉県知事は金メダルの鈴木大地をと自民党! 共同通信によると、来年4月の任期満了に伴う千葉県知事選で、自民党県連が鈴木大地スポーツ庁長官(53)の擁立を検討していることが18日、関係者への取材で分かった。 鈴木氏は同県習志野市出身。過去2回の選挙で自民が支援した現職の森田健作知事(70)は、4期目への出馬態度を明らかにしていない。 自民県連が候補者を検討する中で… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月19日 続きを読むread more
猛毒で殺されそうになった民主派が推す候補善戦! 民主派弾圧が続くロシアで、プーチンの手の者が民主派の指導者ナワリヌイ氏を猛毒で毒殺しようとした。国際的な非難を受け、ロシア政府は、重体に陥ったナワリヌイ氏のドイツでの緊急治療を許可した。 秘密警察KGB上がりのプーチンにとって暗殺はお手の物だ。自分に反対する者は簡単に「行方不明」にしてしまう。殺してしまうのである。独裁国家はオ… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月14日 続きを読むread more
新政権成立後に待ったなしの解散か?自民党は臨戦態勢! 東京新聞によると、麻生太郎は13日、自民党総裁選を巡り、次期首相の下ですぐに衆院解散・総選挙が行われる可能性があるとの認識を示した。 新潟県新発田市での講演で、次期政権は国民の審判を経ていないと批判されるだろうと指摘。「それならば解散という感じがしないでもない。下手したらすぐかもしれない」と述べた。 (以上) ****… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月13日 続きを読むread more
頂点に達した安倍政権へのフラストレーション! コロナ対策が支離滅裂の安倍政権 今こそ「落選運動」をと週刊ポストが呼び掛けた。 有権者が自民党に投票するから連勝し、安倍内閣が続く。 自民党にだけは投票するなと皆で声を上げろと言っている。 ******************* 週刊ポストの呼びかけ。 国民の間にかつてないほど政治へのフラストレーション… トラックバック:0 コメント:0 2020年08月14日 続きを読むread more
香港民主派の立候補は許さないと中国共産党! 中国共産党政府が香港への弾圧を加速した。香港当局は30日、立法会(議会)選挙に立候補した民主活動家の黄之鋒氏ら民主派12人の立候補を禁止した。 香港の民主主義への統制を強化するために中国共産党が一方的に定めた国家安全維持法に違反しているとの理由だ。 同様に理由で、今後、さらに多くの民主派候補が出馬禁止に追い込まれる可… トラックバック:0 コメント:0 2020年07月31日 続きを読むread more
「投票は義務にすべきだ」と石破茂! 大賛成! 時事通信によると、自民党の石破茂元幹事長は27日、大阪市内で講演し、国政選挙での投票率低下を念頭に、「民主主義が機能する条件は、可能な限り多数が参加することだ。投票は義務にすべきだ」と語った。 石破氏は「一部のイデオロギー、特定の利害を共有する人たちは投票に行く。民主主義の名を借りてそういう人たちが好きなようにやる」と指摘。 … トラックバック:0 コメント:0 2020年07月27日 続きを読むread more
祝!カメレオン知事の三反園が落ちた!鹿児島 塩田という人がどんな人か知らないが、三反園が「落ちた」ことはよかった。 三反園はテレビ朝日の元記者で、テレビでは安倍政権の批判を繰り返しそれなりの人気を得ていた。それをテコに選挙に出馬。 初出馬した際は、反原発を掲げ、市民団体などの支援を受けて当選した途端、自民党や九州電力に接近、原発推進派に衣替えしたカメレオンのよう… トラックバック:0 コメント:0 2020年07月12日 続きを読むread more
果たして都知事選は公平な選挙だったか? 山本太郎が4日、新宿駅南口で行われた街頭演説会を終えてマスコミの取材に応じた。 「(現在の心境は?)真っ白い灰になる一歩手前ですね」 〝百合子山〟はどれぐらいで超えられるかですか? 「うーん、一人ひとりの力を最大化で横につないでもらって、ミラクルが起きるかどうかでしょう」 小池百合子の再選がささやかれ… トラックバック:0 コメント:0 2020年07月05日 続きを読むread more
「自民66議席減の衝撃メモ」の裏からの見方! 解散総選挙「自民66議席減」の衝撃メモ 首相は青ざめた?と日刊ゲンダイが「飛ばし記事」を書くものだから、事情を知らない者は本当に衆院選挙があるのかと早とちりする。 気を落ち着けて考えてほしい。安倍晋三が今、選挙をして勝つ見込みがあるかどうか。否である。 1、466億円もの血税を計上した布マスク2枚の通称「アホノマスク」を… トラックバック:0 コメント:0 2020年07月03日 続きを読むread more
東京都知事選は小池百合子への「信任投票」だ! 今度の東京都知事選(18日告示、7月5日投開票)ほど関心が低い選挙は珍しい。ほとんどの都民は都知事選に関心がない。 小池百合子(67)は再選を目指し12日に無所属出馬すると表明した。この段階で当選が確定したようなものだ。 今度の選挙は小池にとって圧倒的に有利だ。新型コロナウイルスの感染拡大で連日、メディアに出ずっぱり。 … トラックバック:0 コメント:0 2020年06月12日 続きを読むread more
中国が韓国総選挙で与党勝利の不正介入の疑い! 4月の韓国総選挙は文在寅率いる与党の圧勝に終わったが開票に不正疑惑が持たれている。中国が開票機を不正操作したというのだ。 事実なら、韓国与党を勝たせるために中国が「援護射撃」をした形だ。 文在寅政権は新中国政権として知られている。 習近平中国は韓国からの米軍撤退を要求しているが、文在寅も習近平に歩調を合わせ米軍… トラックバック:0 コメント:0 2020年06月01日 続きを読むread more
「おのれの非を隠ぺい」するた選挙は認めない! 立憲民主党の枝野幸男代表は25日の党会合で、新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言の解除を受け、安倍晋三首相が衆院解散・総選挙に踏み切る可能性があるとの見方を示した。 (以上 共同通信) ************************ 枝野は何を根拠にこんなことを言ったのか定かではない。が、もし安倍晋三がドサクサ紛れに国… トラックバック:0 コメント:0 2020年05月25日 続きを読むread more