酒のない国に行きたい二日酔い 三日目にまた帰りたい! 急に長袖が欲しくなった。9月25日午前10時のわが家の気温は18度。数日前まで日中は30度を超えていたので、涼しいのを通り越して肌寒く感じる。外に出たらいっそう寒いので慌てて自宅に引き返して、秋物のジャケットを羽織った。 ついに、毛布を引っ張り出して夏布団の下に重ねて寝た。調度いい塩梅だった。秋の日はつるべ落としと昔から言うが… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月25日 続きを読むread more
秋の日はつるべ落とし!一気に気温18度に急落! 2、3日前はTシャツに短パン姿で良かったのが、一気に長袖が欲しくなった。涼しいのを通り越して肌寒い。外に出たらいっそう寒いので慌てて自宅に引き返して、秋物のジャケットを羽織った。 連日30度越えから18度に急落。昨夜はついに、この秋初めて夏布団に毛布を重ねて寝た。いい塩梅だった。東京地方は、今日はさらに温度が下がり最低気温は1… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月24日 続きを読むread more
北極が大変なことになっている!原因は地球温暖化! このところ日本ではひと雨降ると、滝のような降り方をする。10分もしないうちに道路は冠水し、車が動けなる。 なお降り続くと山が森林と一緒に崩れ落ち、1級河川がいとも簡単に氾濫、泥水が町全体を沈める。 こうした災害が日常化した日本。原因はすべてこれだ↓ *************************** … トラックバック:0 コメント:0 2020年09月23日 続きを読むread more
猛暑の新潟県三条市で40・4度観測!過去最高を更新! 気象庁によると、3日午後に新潟県三条市で40・4度を観測。埼玉県熊谷市で2000年9月2日に観測した9月の国内統計史上最高記録39・7度を更新した。 トラックバック:0 コメント:0 2020年09月03日 続きを読むread more
警告!日本人の3割が浸水想定区域に住んでいる! このところ毎年のようにゲリラ豪雨で甚大な被害が出ている。河川の氾濫、山崩れ、がけ崩れ。今までは「裏山のある家」に住んでいたが、これからは危険過ぎて住めなくなる。 地球の温暖化で、日本を取り巻く気象状況が激変した。今や日本の夏はフィリピンのマニラや、タイのバンコクよりも温度が高い日が何いつも続いている。こんなことは私たちの子供の… トラックバック:0 コメント:0 2020年08月22日 続きを読むread more
爆熱砂漠! 米国で54・4度記録!89年ぶりの暑さ! ロイター通信は17日、米国立気象局が西部カリフォルニア州デスバレーで16日に54.4度の気温を観測したと報じた。 世界気象機関(WMO)によると、公式記録として確認されれば1931年以来89年ぶりの暑さとなる。 デスバレーはシエラネバダ山脈の東側に位置した砂漠の盆地。 世界の最高気温は1913年7月10日にデ… トラックバック:0 コメント:0 2020年08月18日 続きを読むread more
ここまで来れば立派な「災害」だ! 浜松で41・1度記録! ここまでくれば「災害」と言っていい。 気象庁によると、17日午後0時10分、静岡県浜松市中区で国内の観測史上最高気温に並ぶ41・1度を観測した。 これまでの最高も2018年7月23日に埼玉県熊谷市で記録した41・1度だった。 念のため8月16日の世界の気温を調べてみた。 エジプトのカイロは37・4度、インドのニュ… トラックバック:0 コメント:0 2020年08月17日 続きを読むread more
この夏初めて一晩中クーラーをかけて寝た! 昨夜というより、日付が変わった午前1時過ぎ。わが家の部屋の温度は30度近かった。マンションの7階にいてこの気温。 地面に面した平屋だともっと暑かったのではないか? とても寝られるような状態ではないので、この夏初めて一晩中クーラーをかけて寝た。設定温度は28度。 扇風機の風を壁側に向け、対流で部屋全体が涼しくなる… トラックバック:0 コメント:0 2020年08月11日 続きを読むread more
出た!群馬県伊勢崎市で40・1度を記録! 日本列島は11日も晴れて気温が上がる所が多く、午前中から東北地方と東日本を中心に35度以上の猛暑日となる所が相次いだ。気象庁によると、群馬県伊勢崎市で午後1時5分すぎに40.1度を観測。今年全国で初めて40度を上回った。(以上 時事通信) トラックバック:0 コメント:0 2020年08月11日 続きを読むread more
東京も長い梅雨がやっと開けた! 平年より11日遅れ! 長い梅雨がやっと開けた。 コロナの上に梅雨と聞くだけで気持が落ち込んだ。 青空を見るとやはり気持ちがいい。心なしか元気が出る。 これでコロナがなければ文句なしだが・・・。 気象庁は8月1日、東海と関東甲信が梅雨明けしたとみられると発表した。 いずれも平年より11日、昨年より8日、それぞれ遅い。 トラックバック:0 コメント:0 2020年08月01日 続きを読むread more
九州南部が梅雨明け! 平年より2週間遅れ! 鹿児島地方気象台は28日、「九州南部が梅雨明けしたとみられる」と発表した。 平年より2週間遅く、 昨年より4日遅い梅雨明けとなった。 トラックバック:0 コメント:0 2020年07月28日 続きを読むread more
30年間に5度以上の上昇したシベリアの気温! 北極圏を含むロシアのシベリアで今年1~6月に記録的な高温となり、人の活動に伴う地球温暖化が影響したことがほぼ間違いないとの分析結果を、欧州とロシアの研究チームが18日までにまとめた。 「温室効果ガス排出を早急に削減しない限り、今回のような異常気象が頻発する」と警告。 永久凍土が解けて地中のメタンが放出され、温暖化が加速… トラックバック:0 コメント:0 2020年07月19日 続きを読むread more
ロシアのシベリアで過去最高の38度記録! 北極圏で熱波だなんて信じられないようなことが現実に起きている。 ロシアのシベリアで20日、38度に達し、北極圏での過去最高気温を記録した。 北極圏の山火事は高温と強風によって激しさを増していると英国BBCが伝えた。 地球の温暖化による異常気象が原因だ。 数年後には日本でも気温40度の夜が80日以上続くとの予測が出… トラックバック:0 コメント:0 2020年06月23日 続きを読むread more