醜態!感覚がマヒしてしまった日本のマスコミ! 自国のことを他人事のように報じる日本の報道機関。 本当なら海外メディアに書かれる前に、自分たちが報じるべきではないのか? 先を越されて「恥ずかしい」と思わないのか? 感覚がマヒしてしまった日本のマスコミ。 *********************** 英紙タイムズ(電子版)は21日、今夏の東京… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月22日 続きを読むread more
報道に「真実と透明性を取り戻す」とバイデン新政権! トランプはニセ情報のツイートを、メディアから追及されると「オマエがフェークだ」と怒り、記者の口を封じ込めようとした。 こんな「狂気の4年」に、やっと幕が降ろされた。 米国に、「正気」が戻ってきた。 民主主義が再びスタートする。 ****************** 共同通信などによると、バイデン新米大統領… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月22日 続きを読むread more
「政治家も日本国民も真剣さが足りない」と中国人記者! 東京在住の中国人ジャーナリスト、周 来友(ZHOU LAIYOU)氏が、「密輸・中国製ワクチンを打つ日本の富裕層 自己中だらけでコロナに勝てるの?」と、自己中心だらけの日本を皮肉った。 さすがジャーナリスト、いいところを見ている。そしてこう言った。日本の「政治家も国民も真剣さが足りない」! ***************… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月21日 続きを読むread more
マスコミの推測記事に惑わされるなと河野太郎! 河野太郎は20日、一般国民へのワクチン接種開始時期は5月ごろとする報道について、「勝手にワクチン接種のスケジュールを作らないでくれ。デタラメだ」と自身のツイッターに投稿した。 河野は別の投稿で「新聞各紙が『政府関係者』なる者を引用しているけれど、全く根拠のないあてずっぽうになっている。信用しない方がいいよ」とも指摘した。 … トラックバック:0 コメント:0 2021年01月20日 続きを読むread more
AERAよ、あそこには朝日の記者がいた! 「薄ら笑いを浮かべる首相とメディアの共犯性…国境なき記者団の特別報告者が驚いた日本の記者たちの現状」とAERA。 安倍晋三によって報道への圧力を強めるこれまでの経過を復習。安倍政権を支えた菅義偉が「負の遺産」を引き継ぎ、意に沿わない記者を封じ込め。官邸の記者たちは異を唱えるどころか、同調と批判する。 一見すると、AER… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月19日 続きを読むread more
毎日新聞は「非常事態の現実」を理解しているのか? 「午後8時には閉めない 反旗を翻した外食チェーンの本気」 https://mainichi.jp/articles/20210116/k00/00m/020/100000c と毎日新聞が目を疑う記事を載せ、批判が高まっている。 そうした中で福岡から西村明彦さんが以下の投稿を寄せた。 ***************… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月18日 続きを読むread more
読者に誤解を与える毎日新聞の危険な煽り! 「午後8時には閉めない」反旗を翻した外食チェーンの本気、の見出しで毎日新聞が書いた。 大人が楽しむ街として知られる東京・西麻布。大通りの交差点に面した居酒屋「権八」は午後8時を過ぎても庭木のイルミネーションが輝き、カップルや仕事帰りの会社員のグループなどが次々と店に入っていった。 都は飲食店に対し、8日から営業時間を午… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月17日 続きを読むread more
内閣記者会を抑えても国民の目はごまかせなかった! 朝日傘下のAERAが官邸と内閣記者会のイビツな記者会見について東京新聞社会部の望月衣塑子にあれこれ聞いた。 AERAはなぜ、自社の政治部記者に聞かないのか? 朝日には政治部記者がたくさんいる。直接聞けばいいのにどうしてやらないのか?答えは「保険」をかけているのだ。 官邸からクレームが来ても「わが社ではない。他社… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月14日 続きを読むread more
時事通信が首都・ワシントンでの不穏な動きを伝えた! トランプ派の「再襲撃」を警戒 SNSに予告投稿相次ぐ、との見出しで時事通信が米国の首都・ワシントンでの不穏な動きを伝えた。 「われわれは19日、世界が決して忘れない決意で武器を手に戻ってくる」「関心があるのは戦争だ」などと異常な表現を駆使している。 それにしてもこういう白人至上主義者や陰謀論者、極右集団に火をつけ、扇動… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月11日 続きを読むread more
朝日新聞の不見識を批判した山口二郎・法政大教授! 「コロナ対応、評価トップは吉村知事」の見出しで朝日が報道した。 これについて山口二郎・法政大教授がツイートした。 「新聞の任務は、自治体ごとの政策の違いを掘り下げ、有効な政策と失敗した対応の原因を明らかにすること。政策の素人たる一般市民のイメージを聞くことは、不見識な政治家をさらに露出競争に追いやる」 (以上) … トラックバック:0 コメント:0 2021年01月08日 続きを読むread more
菅首相の年頭会見、指名されたは読売と産経! 菅義偉首相の2021年年頭の記者会見を首相官邸が動画で公開した。 国民が聞きたいというシャープな質問はゼロ。質問する側も、応える側も3日前に栓を抜いて、生ぬるくなったビールのようで期待外れに終始した。 こうした緩い会見の模様は新聞やテレビニュースでは伝わらない。 あなたの目と耳で次回確かめた方がいい。 ここ… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月05日 続きを読むread more
質疑応答たった「17分」の菅首相の年頭記者会見! フリー・ジャーナリストの畠山理仁さんがツイートした。 4日の菅義偉首相の年頭記者会見。くじに当たって参加したが、質問者には指名されず。 会見時間は首相冒頭発言13分、質疑応答17分の合計30分。外国プレスも当たらなかった。 せっかく官邸でやるのだから、もっと時間をとってもらいたい。 時間内に質問できなか… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月04日 続きを読むread more
朝日新聞の質の低下には目を覆いたくなる! コロナ対応で評価する政治家と題して、朝日がトップに吉村洋文、2番手に小池百合子ら菅義偉、安倍晋三、西村康稔らを上位に挙げた。 笑ってしまう。彼らは単にメディアの露出度が高いだけだ。手腕とは全く無関係。無能者ばかりだ。 コロナ対応で評価できる政治家というのは、ドイツのメルケル首相や台湾の蔡英文総統らのことを言うのである。… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月04日 続きを読むread more
ビジネス往来は変異種確認で即時に停止と首相! 報道速報によると、菅首相は4日の記者会見で、ビジネス関係者の往来に関し、相手国で新型コロナの変異種が確認された場合、即時に停止するとの方針を示した。 (以上) *********************** 日本は現在、台湾をはじめ韓国や中国、シンガポールなど11の国と地域に限定してビジネス関係者の往来を認めている。 … トラックバック:0 コメント:0 2021年01月04日 続きを読むread more
菅首相が緊急宣言発令に否定的と西日本新聞! 新型コロナウイルス「第3波」は年明け早々、首都圏の4都県知事が政府に緊急事態宣言の発出を要請する事態に至った。 2日夜、3時間に及ぶ異例の会談を終えた西村康稔経済再生担当相と4知事がそろって記者会見に応じた。「厳しい状況を共有した」と結束を強調する5人。 だが「徹底した人流の抑制を図る必要がある」と宣言の必要性を強くに… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月03日 続きを読むread more
正月早々、大恥をかいたバカバカしい記事! 「2日の人出、9割超の地点で増加」との見出しで共同通信がこんな記事を送信した。 「NTTドコモがまとめた2日午後3時時点の人出は、全国の主要駅や繁華街計95地点のうち9割を超える89地点で元日に比べ増えた」 余りにバカバカしくて呆れてしまった。元日はゆっくり家でくつろいで「出かけるのは2日から」が常識だ。 元日… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月02日 続きを読むread more
青木理が急死した羽田さんに「判断ミス」と暴言! 29日のテレビのワイドショー番組に出演したジャーナリストの青木理が問題発言をし、ネットで炎上した。 民主党政権の閣僚、羽田雄一郎さんが27日に急死した。後でPCR検査の結果、新型コロナウイルスに感染したことが分かった。 24日深夜に38・6度の発熱があり、翌日にPCR検査の予約を入れた。検査が出来る診療所は27日しか空… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月29日 続きを読むread more
武漢から「真実を伝えた市民記者」に懲役4年の判決! なぜ、真実を伝えた者が、罪に問われなければならないのか? 中国共産党政府の欠陥を指摘したり、批判する者は容赦なく投獄する。 自由な発言が許されない共産中国。恐怖政治がいつまで続くのか? ********************** フランスAFPによると、コロナ感染が最初に拡大した中国・武漢で取材を続… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月28日 続きを読むread more
金平茂紀と田崎史郎の人格・品性の格差! 安倍晋三はどこまで性根の腐った男なのか。 サクラ疑惑で秘書に罪を全部擦り付けて、自分は知らんぷりをする。 議員という生き物は、カネに関しては1円単位の端数まで目を光らせる。 知らないうちに、秘書が安倍のカネから700万円を支払った? 誰がこんな作り話を信じると思っているのか?1000人に1人もいない。 … トラックバック:0 コメント:0 2020年12月27日 続きを読むread more
日刊ゲンダイに電話して問い質した2015人の死! 12月22日付の日刊ゲンダイにこんな記事が出た。 年末年始「家でコロナ死」加速の恐怖…自宅療養2カ月で10倍超の異常事態 この記事に驚くべきことが載っていた。 これである。 「精度に定評のあるグーグルの感染予測によると、12月19日から1月15日の28日間の死者数はなんと2015人」 自分のブログ「半歩前… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月25日 続きを読むread more
安倍「不起訴」で読売がこんなことを書いた! 安倍氏、会見1時間「秘書に任せていた」連発。??? 東京新聞の見出しと見紛うほどの見出しを付けて、読売が安倍晋三の不起訴を報じた。 安倍晋三の「広報新聞」だった読売が一体、どういう風の吹き回しか? 以下はその一部を抜粋した。 ****************** 答弁に事実に反するものがあった―… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月25日 続きを読むread more
安倍が身内の記者集め「記者会見もどき」の懇親会開催! サクラ疑惑は筋書き通りの安倍晋三「不起訴」、秘書「略式起訴」の茶番でお開きとなった。国民を完全に舐めてかかっている。 24日夜、悪の権化・安倍が「記者会見もどき」をした。 これについてフリージャーナリストの神保哲生がこう言った。 「今日の18時からの安倍元首相の会見は安倍事務所の仕切りで、平河クラブ(自民党の記… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月25日 続きを読むread more
報道各社は毎日の「安倍不起」をなぜ「後追い」しない? サクラ疑惑で東京地検特捜部が「安倍晋三を不起訴へ」と毎日新聞が打った。 ふつう、この種の、社会的に関心が高いニュースの場合、抜かれた報道各社は必ず「後追い」をするものだ。 ところが、いまだに「後追い」記事はどこにも見当たらない。各社は検察を取材して「確認取り」を行ったはずだ。 出てないところを見ると、起訴の判断… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月19日 続きを読むread more
産経新聞が菅義偉と小池百合子を痛烈に批判した! 産経新聞が18日付の社説で、菅政府と東京都知事の小池百合子を痛烈に批判した。 政府が11月25日に宣言した「勝負の3週間」は効果なく、掛け声倒れに終わったようだと一刀の下に切り捨てた。 NHKや他紙もこれぐらい切れ味良く真正面から批判してもらいたいものだ。以下は産経の社説の続きだ。 ***************… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月18日 続きを読むread more
タダめしと聞くと目がない田崎史郎らのコバンザメ! 菅義偉が二階俊博や王貞治らと3密会食を重ね散々、世間の批判を浴びた次の日の15日と16日の2日連続で、マスコミ関係者と称する者が、菅と飲食を共にした。舌の根も乾かないうちにこのザマだ。 家庭では絶対、お目にかからない超高級ステーキやフランス料理のご相伴にあずかれる、と言っても常識がなさ過ぎる。浅まし過ぎる。 菅の誘いに… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月18日 続きを読むread more
菅義偉首相、「ステーキディナーで苦境に」と海外メディア! 「GoToトラベル」の全国一時停止を宣言した14日、その当日に大人数会食に出席し、反省した菅義偉を海外メディアが批判した。 ネット時代の現代。情報は瞬時に世界に伝わる。当然予想されたことだ。マスコミ出身の首相補佐官さま、柿崎明二は菅義偉に何をアドバイスしているのか? *************** 【ワシントン共… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月17日 続きを読むread more
シラケ、笑わせる報道各社の菅政権批判! 菅義偉内閣は16日、発足から3カ月を迎えた。 首相は、新型コロナウイルス感染拡大との因果関係を否定したまま、観光支援事業「Go To トラベル」の全国一時停止を表明。 日本学術会議問題でも矛盾や疑問に答えず、国民への説明を軽視する姿勢が目立った。 政府、与党内の根回しを省いて突然、政治決断を下す意思決定の在り方… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月16日 続きを読むread more
「報道の自由などというものは誤りだ」と習近平! 習近平が「報道の自由などというものは誤りだ」と中国のマスコミ関係者に断言した。中国に「三権分立」などと言うものは「最初からない」と言う位だから、別に驚くことはないのかも知れない。だが、それは独裁国の理屈であって、世界には通用しない。 こんな「気違い」国家が世界を牛耳ったら一体、どうなるのか? このまま放任するとあり得ないことで… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月15日 続きを読むread more
GoToの全国停止をなぜ「28日まで」待つのか? この期に及んでの菅義偉首相のGoToトラベル中止に、産経が社説で「印象は遅きに失し、中途半端である。これで感染拡大と戦えるのか、不安である」と激しく批判した。 誰が考えても遅すぎる。 産経はGoToの全国停止をなぜ「28日まで」待つのか?と迫った。 ****************** 政府が「GoToト… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月15日 続きを読むread more
「ガースーです」をそのまま垂れ流したお粗末な記者! 菅義偉はネットのニコニコ動画に11日、生放送に出演し、開口一番「ガースーです」とやって、大ひんしゅくを買った。 だが同行した政治部の記者たちが書いた記事には、批判のヒの字もなかった。 記者たちは、新型コロナウイルスの感染者や重症者、死者の数が連日過去最多を更新している中で、このダジャレに違和感がなかったのか? … トラックバック:0 コメント:0 2020年12月12日 続きを読むread more