難問を押し付けられた河野太郎の「地獄の戦い」!
首相官邸で会談した河野太郎は19日、菅義偉首相から「しっかりやってほしい」と指示を受けた。
だが、ワクチン接種には難問が山積している。国がすべてを投げ打って、総力で取り掛かっても2月下旬からの接種はとても無理だ。時間が足りない。
▼容易でない縦割り官僚制度の厚い壁との闘い
▼マイナス70度以下での迅速なワクチン輸送の手段
▼1億2000万人接種での膨大な医師や看護師の確保
▼1万か所を超える接種場所の選定と施設設置
▼ワクチンのほか、注射針や消毒液は足りるのか
考えたらきりがない。これらをすべて河野太郎に「やれ」というのだから大変だ。河野は会談後、記者団に「1億2000万人分のワクチン接種は、想像を絶する作業。一から十まで課題だ」とつぶやいたという。
菅政権の命運どころか、日本に住む、すべての者の命がかかっている。
確認しなければならないことは、政府の「コロナ対策への協力」ではなく、今は「コロナとの戦争」だと自覚することだ。
世界中で「コロナとの戦争」が続いている。
人間が勝つか、コロナが勝つかの戦いだ。
だが、ワクチン接種には難問が山積している。国がすべてを投げ打って、総力で取り掛かっても2月下旬からの接種はとても無理だ。時間が足りない。
▼容易でない縦割り官僚制度の厚い壁との闘い
▼マイナス70度以下での迅速なワクチン輸送の手段
▼1億2000万人接種での膨大な医師や看護師の確保
▼1万か所を超える接種場所の選定と施設設置
▼ワクチンのほか、注射針や消毒液は足りるのか
考えたらきりがない。これらをすべて河野太郎に「やれ」というのだから大変だ。河野は会談後、記者団に「1億2000万人分のワクチン接種は、想像を絶する作業。一から十まで課題だ」とつぶやいたという。
菅政権の命運どころか、日本に住む、すべての者の命がかかっている。
確認しなければならないことは、政府の「コロナ対策への協力」ではなく、今は「コロナとの戦争」だと自覚することだ。
世界中で「コロナとの戦争」が続いている。
人間が勝つか、コロナが勝つかの戦いだ。
この記事へのコメント