Go To トラベル「一時中断を」と 東京都医師会長! コロナ感染者の急増を受け、東京都医師会の尾崎治夫会長は20日、都内で緊急会見を開き、政府の観光支援事業「Go To トラベル」について「一度中断する決断をしていただけないか」と訴えた。 21日からの3連休も「身近な人以外とはなるべく会わないように」「三密は避ける。絶対に守って」と強調した。 尾崎氏は全国的に感染者が急増… 気持玉(0) コメント:0 2020年11月20日 東京都 医師会 続きを読むread more
中国国有の自動車メーカーが経営悪化で破産! コロナ禍で習近平は、中国一人が勝ち誇ったかのように経済の好調ぶりを吹聴したが、実態は前宣伝とは程遠いようだ。 共同通信が北京から衝撃の情報を伝えた。中国国有の自動車メーカーが経営悪化で破産した。 *********************** 【北京共同】中国国有の自動車メーカー、華晨汽車集団(遼寧省瀋陽市)が… 気持玉(0) コメント:0 2020年11月20日 中国 続きを読むread more
習近平中国が本腰入れ「戦争準備」に着手! 習近平中国は南シナ海や台湾海峡での米軍との衝突を想定し、本腰を入れて戦争準備に取り組む方針を明らかにした。 この重大情報は時事通信が北京発として伝えた。以下のその要点を列記する。(敬称略) ******************** 中国軍が「戦争準備」の動きを強めている。制服組トップの中央軍事委員会副主席の許其亮… 気持玉(0) コメント:0 2020年11月20日 中国 続きを読むread more
コロナ感染がどうなるかは「神のみぞ知る」と西村康稔! 「感染がどうなるかというのは、神のみぞ知る」と経済再生担当相の西村康稔。19日夜の記者会見で、今後のコロナ感染者数の動向をめぐり語った。 彼は政府のコロナ担当大臣でもある。その男がよくも抜け抜けと言えたものだ。新型コロナウイルスについて真剣にしかも真面目に本人が考えていたら、とてもこんな言葉は出てこない。 私が以前から… 気持玉(0) コメント:0 2020年11月20日 西村康稔 続きを読むread more
目ん玉を引き抜いてやると中国政府が恫喝会見! 国際的な情報ネットワーク「ファイブ・アイズ」を構成する英米など5カ国が、香港問題で中国を非難したことに対し、習近平中国政府は19日、「失明しないよう気をつけよ」と強い言葉で非難した。 中国外務省の報道官といえば、国家の意思を伝えるスポークスマンだ。それが堂々と公式の場で「(5カ国は)気をつけないと、目玉を引き抜かれるだろう」と… 気持玉(0) コメント:0 2020年11月20日 中国 続きを読むread more
感染拡大の中、堂々とプレミアム食事券販売! 新型コロナウイルスの感染拡大が続く中で「Go To イート」のプレミアム付き食事券の販売、利用が20日、国内最大の消費地、東京で始まった。 東京の発行総額は全国最多の500億円だ。紙の「アナログ食事券」は1万2500円分を1万円で300万セット、「デジタル食事券」は1万円分を8千円で125万セット販売する予定。 アナロ… 気持玉(0) コメント:0 2020年11月20日 新型コロナウイルス 東京都 続きを読むread more
マスクしながら飯を食えが万全か?と金子勝! 安倍内閣に続いて菅内閣も典型的な反知性内閣だ。ここまで継承することはない。 会食は4人以下にと経済再生担当相の西村康稔。4人がよくて、なぜ5人がダメなのか? 別の閣僚が20人での会食なら4人で囲むテーブルを5つ作ればいいわけだ、と言った。 酔いが回ると席を移動は自明の理だ。いつの間にか密になり、飛まつが飛び交う… 気持玉(0) コメント:0 2020年11月20日 金子勝 続きを読むread more
したたかな習近平中国に日本はどう対処するか? 敗者トランプの居座りによって混乱する米国のスキを狙って経済規模でも世界一を目指す習近平中国。 実は、中国の動きを見ていると、「かつての日本の“失敗”を綿密に研究し、他山の石としているフシがある」と経営コンサルタントの大前研一が語った。 ************************ 米誌『TIME』が発表した2… 気持玉(0) コメント:0 2020年11月20日 中国 続きを読むread more
1日のコロナ感染者が初めて2400人突破! 国内の新型コロナウイルスの感染者は20日午後6時までに2414人となり、1日の発表としてはきのう19日の2388人を超えて、過去最多を記録した。 GoToトラベルが全国の感染を拡大させた。 同時に国民のコロナに対する「慣れ」と「気の緩み」が原因だ。 気持玉(0) コメント:0 2020年11月20日 新型コロナウイルス 続きを読むread more
これではコロナの感染拡大が続くはずだ! 菅政府は海外からの入国を大幅に緩和した。その結果、コロナをみやげに持参するものも少なくない。このニュースを見てもわかる通り政府の規制は名ばかりのザルだ。 ****************** NHKによると、政府は海外から帰国したり、入国したりする人に対して、空港から「公共交通機関を使わず」に、各自で専用の車両を手配して… 気持玉(1) コメント:0 2020年11月20日 新型コロナウイルス 続きを読むread more