多くが検査受けられず死亡! 数字は氷山の一角!
時事通信によると、ニューヨーク・タイムズは5日、新型ウイルス感染の明白な症状があった場合でも、自宅で死亡した多くの人には、検査は行われていないと報じた。
ニューヨーク市の救急医療従事者は同紙に対し、感染者・死者数とも、公表よりも恐らくはるかに多いと言明。
治療に当たっている柳澤貴裕マウントサイナイ医科大学教授は「この病気の恐ろしいところは、症状が急激に悪化するところだ」と語る。
検査で陽性であっても入院できるのは重症患者だけ。医療崩壊を防ぐため必要な措置だが、入院に至る前に自宅で亡くなるケースも少なくないようだ。 (以上)
**********************
「氷山の一角」が実態だろう。
今、ニューヨークの医療現場は不眠不休で新型ウイルスと格闘している。
自宅で死亡した感染者の正確な数を把握するのは、収束した後でないと無理だ。
日本でも私の友人が「肺炎」で突然死亡したが検査を受けていないので、新型ウイルスの死者には入っていない。
だから日本の感染死者数は、公表されている数字よりも相当多いのではないか?
ニューヨーク市の救急医療従事者は同紙に対し、感染者・死者数とも、公表よりも恐らくはるかに多いと言明。
治療に当たっている柳澤貴裕マウントサイナイ医科大学教授は「この病気の恐ろしいところは、症状が急激に悪化するところだ」と語る。
検査で陽性であっても入院できるのは重症患者だけ。医療崩壊を防ぐため必要な措置だが、入院に至る前に自宅で亡くなるケースも少なくないようだ。 (以上)
**********************
「氷山の一角」が実態だろう。
今、ニューヨークの医療現場は不眠不休で新型ウイルスと格闘している。
自宅で死亡した感染者の正確な数を把握するのは、収束した後でないと無理だ。
日本でも私の友人が「肺炎」で突然死亡したが検査を受けていないので、新型ウイルスの死者には入っていない。
だから日本の感染死者数は、公表されている数字よりも相当多いのではないか?
この記事へのコメント